!夏、真っ盛り、寄席を観ながら暑さを吹き飛ばしたい!
浅草駅に集合し、台東区のボランティアガイドさんの案内で、先ずは雷門から説明をたっぷりと聞き、仲見世から浅草寺へ。お参りを済ませた後、江戸下町工芸館に立ち寄り見物をする。
何しろ今日は暑い日で、歩いているだけで汗がどっと出てきます。冷房の効いた場所に入りたい。12時半に浅草演芸ホールに到着。
寄席や手品も良かったのですが、何と言っても最大の呼び物が、噺家連中で結成している楽団演奏でした。三遊亭右紋の司会で進行し三遊亭小遊三、春風亭
昇太・・・・総勢7名の楽団“にゅう
おいらんず”がトークを交えながら、古い曲ですが、耳慣れた音楽を演奏してくれました。小遊三のトランペット、昇太のトロンボーンと7名の演奏で1時間強の時間を楽しく過ごしました。
最後は恒例の打ち上げ。駅近くの和民でいつものように交流を深めました。
本日の行程
【年月日】 09年8月8日(土)
【行先】 浅草周辺の散策と浅草演芸ホール
【コース】
浅草駅 10:30 ⇒
浅草散策(雷門・浅草寺・江戸下町工芸館) ⇒ 12:30
浅草演芸ホール ⇒
14:30 ⇒ 和民 17:00
解散
【参加人員】 21名
【天候】 晴れ
『写真をクリックすると大きくなります』
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
浅草駅に集合 |
雷門から観光 |
仲見世アーケード通り(ガイドさんの説明を聞きながら) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
浅草寺前にて |
花やしき前を通り |
江戸下町工芸館 |
浅草演芸ホール |
三遊亭右紋 |
春風亭 昇太 |
三遊亭小遊三 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
“にゅう おいらんず”によるトーク&楽団演奏 |
お疲れさまでした |
|