尾瀬散策

 ♪夏がくれば思い出す♪ 夏には少し早い時期ですが、水芭蕉が真盛りの尾瀬におじさん達で行ってきました。
電車の中で祝杯をあげながら意気揚々と向かいます。初めての尾瀬行きの人もおり、遠く今から行く尾瀬を想像しながら! 話もはずみます。バスに乗り継ぎ沼山峠に到着。あいにくの雨となりましたが、そこは抜かりなくカッパを着込んで長蔵小屋に到着。
翌日2日目は最高の天気に恵まれました。朝もやに霞む尾瀬沼に感激! 早い朝食をすませ尾瀬沼を1周。 木道に雪が残っている所も有り、危ないシーンも。
 尾瀬沼・水芭蕉・燧ケ岳と素晴らしい景色を堪能し満足な尾瀬行きでした。
 

    本日の行程

【年月日】 09年5月31日( 日)〜6月1日(月)

【行先】  尾瀬沼周辺の散策

【コース】 
       1日目
       浅草駅 910 ⇒  会津高原尾瀬口 ⇒ 14:25 沼山峠 ⇒ 16:00 尾瀬沼
        ⇒
 長蔵小屋(泊)
       
2日目
       
尾瀬沼周辺(1周)散策 ⇒ 12:30 沼山峠 ⇒  御池 ⇒ 会津高原尾瀬口 ⇒ 20:44 浅草
       

【参加人員】 6名

【天候】  雨〜晴れ

               『写真をクリックすると大きくなります

沼山峠に到着(雨) 朝もやの尾瀬沼 (燧ケ岳がほんの少し顔を出して) 長蔵小屋の前で 水芭蕉の群落

 

水芭蕉と長蔵小屋 燧ケ岳の雄姿 燧ケ岳をバックに 木道に雪が! 尾瀬らしく木道を歩いて

 

沼尻小屋にて 水芭蕉です  

 

水芭蕉です 大江湿原にて 大江湿原から燧岳

 

大江湿原と尾瀬沼と長蔵小屋 帰路・沼山峠へ 沼山峠に到着