旧日光街道散策
ホーム 上へ 秋季旅行 旧日光街道散策 第16回歩こう会 案内 09年度の総会

 

ホーム
上へ

 

 

 桜満開の時期に南千住から北千住の旧日光街道を散策しました。
今年は桜の開花は例年より少し早目でしたが、開花と同時に寒さがぶりかえし1週間遅れで満開となり、丁度良い時期の散策となりました。

南千住地区はボランティアガイドをお願いし、延命寺〜回向院〜円通寺〜桜並木通り(井上省三碑・南千住製鐵所跡(レンガ塀))〜素盞雄神社までを案内して頂きました。

江戸時代のお仕置き場、小塚原刑場跡、腑分けの行われた延命寺、解体新書記念碑、腕の喜三郎・高橋お伝・鼠小僧の墓が有る回向院と見学。

円通寺では古塚の碑、黒門・彰義隊の墓等を見学。

素盞雄神社は桃の花が盛りで白や赤、ピンクに彩られた境内を散策。時期がピッタリでした。

昼食は天王公園。桜が満開の中で思い思いの場所に腰をおろして、おいしい昼食。

千住大橋を渡ると芭蕉矢立の地が有り芭蕉の足跡を大きな看板地図に記して有る。ここからは北千住となり、ガイドもなく我々で旧日光街道を散策。元やっちゃ場跡・千住本陣跡・名倉医院等をぶらりぶらりと散策。

いつものように納会で乾杯、お疲れさまでした。

 

    本日の行程

【年月日】 09年4月4日(土)

【行先】  南千住から北千住 旧日光街道散策

【コース】 
       集合 南千住駅 1030 ⇒ 延命寺 ⇒ 小塚原刑場跡 ⇒ 回向院 ⇒ 円通寺・彰義隊の墓 ⇒ 
       
素盞雄神社 ⇒ 天王公園(昼食) ⇒ 芭蕉矢立の地 ⇒ 旧日光街道(元やっちゃ場跡・
       千住本陣跡・名倉医院他)
 ⇒ 納会(日本海庄屋) ⇒ 北千住駅
       

【参加人員】 18名

【天候】  晴れ

               『写真をクリックすると大きくなります
南千住駅に集合し出発

南千住駅に集合 歩道橋上より南千住を一望 延命寺

 

延命寺 回向院


円通寺

円通寺

 

円通寺


桜並木通りを散策・・・桜が満開です

桜並木通り 井上省三碑 赤レンガ塀



素盞雄神社・・桃の花が色とりどりにきれいですね

素盞雄神社

 

素盞雄神社


桜満開の天王公園で昼食

天王公園にて昼食


芭蕉矢立ちの地

千住大橋 芭蕉矢立の地 隅田川


旧日光街道の散策

此処は元やっちゃ場南詰 公千住宿歴史プチテラス ぶらりぶらりと

 

公森鴎外旧居跡 本陣跡 公園で一休み 名倉医院 絵馬屋


納会

日本海庄やで・・乾杯