城峯山ハイキング
ホーム 上へ 高水三山ハイキング 新年会&総会 城峯山ハイキング 大霧山ハイキング 榛名・相馬山 安達太良山&一切経山 赤城・荒山

 

ホーム
上へ

 

城峯山ハイキング(1038m)

 

 将門伝説と冬桜が楽しめるハイキングコースです。

一等三角点を持つ城峯山の頂上にある展望台からは、360度の壮大なパノラマが一望できます。この時期には空気も澄んで素晴らしい眺望となることでしょう。

男衾登山口からスタートして標高差500Mを歩きますが、帰途は頂上にある城峯神社駐車場からバスに乗り「満願の湯」で汗を流していただく計画です。

* 歩行距離  約 3.5km   歩行時間 約2時間

 

年月日】 07年 12月18日(火)

【山名】   城峯山 (標高1038m)

【コース】 
       出発 720   男衾駐車場 10:30  城峯山神社  11:50 ⇒
       
城峯山頂 『昼食』 12:10〜12:50  城峯山神社駐車場 13:10 
       
満願の湯 14:00〜15:30 ⇒ 帰着 18:00

【参加人員】 15名

【天候】   晴のち[頂上]小雪

忘年ハイキングとして、秩父の名峰 『城峯山』へ登って来ました。

今回は参加者が少なかったのですが、いつものようにバスに乗り込み、和気あいあいとして談笑しているうちに男衾駐車場に到着

簡単な準備運動をして登山開始。今日は朝から冷え込んでいて皆さん相当な厚着をしていて、5分、10分と歩くと、1枚、又1枚と着ている服を脱がねばならず、都度休憩。

それでも、杉林の間を、落ち葉を踏みしめながら、良く整備された道を歩き、意外に早く城峯山神社に到着。ここまで登ると展望が開けます。
秩父の山並みが目の前に、飛び込んで来ました。

城峯山神社脇で場所ならぬ霧氷を見ることが出来ました。(水道管が破裂し、水が霧のように噴きあがり木にかかり霧氷が出来ていました) 

城峯山神社からは20分程度で頂上です。360度の展望ですが、何しろ今日は寒くて小雪がチラチラ舞っていまして、寒さに震えながらの景色の展望、そして昼食もそこそこに、城峯山神社駐車場まで下山となりました。

記念撮影を済ましバスに乗り込み帰途につきました。

 
バスに乗り出発します バス車中も又楽し 駐車場
バスに乗り出発します バス車中も又楽し・・・笑顔笑顔・・・ 男衾駐車場

 

準備運動後、張り切って出発
準備運動後、張り切って出発 歩く姿も・・さまになってるかな? 直ぐに休憩・・先が思いやられます

 

又又休憩
杉林の中、橋を渡り、落ち葉を踏みしめ、歩きます 又々休憩 第2ポンプ場

 

城峰山神社駐車場 城峰山神社の山門
城峯山神社駐車場、直下 城峯山神社の山門 皆さんホット一息

 

城峯山神社脇の絶景ポイント 城峯山神社脇の絶景ポイント 秩父の山々

 

秩父の山々(写りが悪い) 城峯山神社 霧氷の前で

 

水道管が破裂しきれいな霧氷ができました 頂上直下 城峯山を征服(少しオーバーかな)

 

秩父の山々(写りが悪い・天気も悪い) 秩父の山々(写りが悪い・天気も悪い) 頂上での記念写真・・前のテーブルが邪魔

 

小雪舞うなかで寒さに震えながらの昼食 城峯山神社駐車場での記念写真 おつかれさまでした・・満願の湯にて