【年月日】 0
6年7月11日(火)
【
行先】 塩原方面
【コース】
出発7:00 → 東北自動車道 → 塩原もみじ谷大吊橋 → 天皇の間記念公園 →
釣り堀(昼食) → 上三依水生植物園 →
温泉入浴 → 竜王峡 → 夕食 → 帰着20:00
快晴に恵まれてマイクロバスに乗り出発
日本一の(何でしょう?)もみじ谷大吊橋を渡ると公園となっており、散策、猿とたわむれる。
?
『日本一の空中散歩」をキャッチフレーズとするこの橋は、栃木県那須塩原温泉を流れる箒(ほうき)川にかかる大橋です。
平成11年4月に完成し、全長320m、無補剛桁歩道吊橋としては日本一の長さを誇る吊り橋です。』
大正天皇が皇太子時に養生をされた(旧塩原御用邸
)天皇の間記念公園を見学。
昼食用のます、いわなを釣り堀でゲット。(入れ食いでした)店で塩焼きにして貰いビールで乾杯をする。
上三依水生植物園は広大な敷地のなかに水生植物が観察できる水生植物池や、湿生植物を見られる湿生植物池、そして高山植物が咲く高山のお花畑、ロックガーデン、日本庭園など8つのゾーンに分れています。
ヒマラヤの青いケシ、コマクサ、クリンソウ等々沢山の花が咲いていました。
温泉で一汗流して途中竜王峡に立ち寄り帰宅の途につきました。 |