景信山ハイキング
ホーム 上へ 景信山ハイキング 稲沢ハイキング 石老山 小沢岳 白馬山麓 箱根旧街道 仙元山&嵐山渓谷 登谷山 11年度 活動計画

 

ホーム
上へ

 

 

歴史のある旧甲州街道の小仏峠を経由して展望に優れた景信山です。
登山道も整備されており登りやすい山です。山頂の茶店で名物の「なめこ汁」も食べられます。

本日の行程

【年月日】 12年3月19日(月)

【山名】  景信山(標高727m)

【コース】    

出発  7:15 (バス)  〜   桶川・北本IC   〜  あきる野IC  〜  9:45 小仏バス停先駐車場(バス下車)  〜  景信山山頂
11:05 『昼食』 11:50  〜 12:50  小仏バス停先駐車場  〜   14:00 湯ったり館『入浴』 15:00  〜  17:20 帰着

【参加人員】 16名

【天候】  晴れ

今年初めてのハイキング。北風が有り朝は寒いスタートでしたが参加者が16名となり、大勢で楽しいハイキングとなりました。

昨日の雨が上がり風も強いながらも晴天で頂上からの展望に胸を膨らませて、歴史のある旧甲州街道歩きからスタートしました。
山に入ると風もなく、すぐに暑くなり上着を脱ぐ羽目に。
道は広く良く整備されていて歩きやすいコースです。頂上まで1時間20分と初ハイキングの足慣らしにはちょうど良かったかな。
頂上の茶店が休みで名物の「なめこ汁」は食べられませんでしたが、昼食を執りながら見る展望は最高でした。富士山は見えませんでしたが、丹沢山塊、大山、江の島、東京のビル群、東京スカイツリー、筑波山、男体山・・・・・・等 素晴らしい長めでした

下山は周回コースを選択。1時間程度でルンルンで到着。
今年はようやく梅の花が開花した状況で花は見られませんでしたが、楽しいハイキングが出来ました。
 

 

写真をクリックすると大きくなります

ハイキングクラブの写真集はこちらをクリックすると見られます
本日の写真集

 
 
登山口に到着 スタートします 旧甲州街道です 厚い!1枚脱ぐ 分岐点に到着 ここからは山道 休憩 見晴らしの良い尾根に出ました

 

頂上までの最後の急登 頂上に着きました 展望の良い頂上で昼食 丹沢方面 東京方面をバックに集合写真
 
東京方面 下山です 下山はルンルンで 車道に出ました 到着