石老山
ホーム 上へ 景信山ハイキング 稲沢ハイキング 石老山 小沢岳 白馬山麓 箱根旧街道 仙元山&嵐山渓谷 登谷山 11年度 活動計画

 

ホーム
上へ

 

 

老山は第三紀地層の礫岩が全山に分布しており、今回は巨大な奇岩・怪石を見ながら顕鏡寺から石老山山頂を往復するもっともポピュラーなコースです。
山頂や展望台からは丹沢や富士山・南アルプス・高尾山や相模湖等が一望できる。

本日の行程

【年月日】 11年11月15日(火)

【山名】  石老山(標高694.3m)

【コース】    

出発 7:00 (バス)  〜   桶川・北本IC   〜  相模湖東IC  〜 9:45 顕鏡寺 9:50  〜 11:00 石老山山頂『昼食』 11:50
  〜 13:00 顕鏡寺13:40  ふじの温泉東尾垂の湯『入浴』 15:00  〜 17:30 帰着

【参加人員】 18名

【天候】  晴れ

  今回は久しぶりに参加した人、又新しく参加してもらった人等があり18名の参加となり、大勢で楽しいハイキングとなりました。

顕鏡寺の駐車場をお借りすることができ、登山口のすぐそばまでバスで行くことができ・・・楽ちん楽ちん・・・・
顕鏡寺の山門のすぐそばの登山口から山に入り15分程度は急な登りでしたが、それを過ぎると、なだらかな杉林の間を登るコースでした。巨岩・奇岩を見ながら歩くと融会平見晴台に到着。相模湖が良く見えました。ここがほぼ中間地点で、後は良く整備された東海自然道の歩きで頂上までそんなに大変なところも無く歩けました。ほぼ1時間で頂上に到着。天気は良かったのですが気温が低く昼食をとると汗が冷たくなり寒く感じるほどでした。見晴らしは遠くまではできませんでした。
早々に下山し、
ふじの温泉東尾垂の湯に浸かり帰途につきました。

 

写真をクリックすると大きくなります

ハイキングクラブの写真集はこちらをクリックすると見られます
本日の写真集

 
 
顕鏡寺駐車場に到着 山門脇の登山道へ入る 最初は急な登りでハーハーゼイゼイ 鏡岩・小天狗岩・吉野岩とうを眺めながら なだらかな道になってきました 融会平見晴台にて 休憩中

 

頂上にあと少し 頂上に到着。昼食です 集合写真をパチリ 下山します 到着しました