石割山は山中湖の西岸にあり、富士山展望の山として親しまれている。
山頂からは山中湖を前景にした富士山の眺めが素晴らしい。また、忍野の集落・御坂山塊や南アルプスの展望も開けており展望が楽しめる。
本日の行程
【年月日】 09年5月19日(火)
【山名】 石割山(標高
1413m)
【コース】
出発 7:00 (バス)
〜 10:20 石割山登山口
〜 11:10 石割山神社
11:20
〜
11:40 石割山山頂[昼食] 12:25 〜 13:30 石割山登山口 〜 『
石割の湯入浴』
〜 帰着 18:00
【参加人員】 15名
【天候】 曇り
今回のハイキングは何といっても富士山でした。
天候は曇りながら、山頂から眺める富士山は素晴らしく裾野までまでくっきりと眺めることができ、雄大な富士山を一望することができました。遠くには、雪をかぶった南アルプスも姿を見せ絶景でした。
石割山登山口からのスタート。鳥居をくぐると400段の階段が出迎えてくれます。これが大変で、ゼーゼーハーハーと。この階段を過ぎるとほどなく石割山神社に到着。名前の通りに大きな岩が割れています。周囲を3回まわると良いことが有るそうです。石割山神社でお参りをすませ、急な坂道を上ってゆくと頂上です。
頂上で昼食、絶景なる富士山の眺めを堪能して下山しました。
『写真をクリックすると大きくなります』
出発します
 |
 |
 |
 |
 |
 |
登山口です |
鳥居をくぐると400段の階段です |
ようやく階段をクリアしました |
緑の中を気持ちよく歩きます |
 |
 |
 |
 |
 |
石割山神社に到着 |
急な道を登ってます |
頂上に到着です |
山頂に到着しました。昼食です。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
おもわず絶景に見とれてしまいます |
山頂にて昼食後のひととき |
下山途中の富士山 |
下山します。
|