尾瀬ハイキング
ホーム 上へ 岩殿山 観音山 仏果山 古賀志山 鼻曲山ハイキング 尾瀬ハイキング 池の平湿原ハイキング 三頭山ハイキング 石割山ハイキング 大平山・晃石山 09年度 活動計画

 

ホーム
上へ

 

年に一回の一泊特別ハイキングで尾瀬に行ってきました。今回は参加者も多くて15名で行ってきました。
前日の天気予報では、雨模様で、確実に雨だろうと覚悟をしていましたが、何と何とナ〜ント予報に反して快晴とまではゆきませんが晴れでした。皆さんの祈りが通じました。
鳩町峠までバスで到着(ラッキーでした)鳩町峠からアヤメ平へ。横田代湿原からはきんこうかの群生で湿原一帯が黄色に染まっていました。残念ながら至仏山は雲に隠れていて見はらすことができませんでした。
遅めの昼食をとり、アヤメ平へ。アヤメ平の池塘はいつ見てもきれいです。
富士見小屋で休憩をとり、トイレもすまして竜宮へ。この間は難所でした。距離は長いし道は悪いし、急勾配の下り坂で難儀をしました。竜宮十字路からは一路、尾瀬ヶ原を横切り、東電小屋へ。17時前に到着。予定通りでした。
お風呂で汗を流して、後、飲んだ生ビールは最高でした。

2日目は東電小屋に荷物を預け、三条の滝まで往復。温泉小屋を過ぎてからの降りはかなり急で下を見ると怖いくらい。それでも何とか三条の滝に到着。壮大な滝を眺め、苦労して来たかいが有りました。
東電小屋からは山の鼻へ。ここで昼食とし、ゆっくり休憩して、鳩町峠へ。鳩町峠の手前の登り坂を最後の力を振り絞って歩き鳩町峠に到着。

皆さん、大きな怪我も無く、色んな草花を観、大自然に触れ合った2日間でした。良く歩きました。大成功でした。

 

    本日の行程

【年月日】 09年8月4日(火)〜8月 5日(水)

【山名】  尾瀬

【コース】 第1日
       出発 6:00 (バス)  〜 10:40 鳩町峠駐車場  〜 12:00 横田代湿原 [昼食]12:50  〜 
       13:10 アヤメ平 13:20  〜 
13:30 富士見小屋 13:45 〜 16:00  竜宮十字路  16:10
       〜 
16:50 東電小屋

       第2日
               東電小屋 6:10 
〜 7:10 温泉小屋 〜 7:40  平滑の滝 〜 8:30  三条ノ滝  8:40  〜
              
10:40  東電小屋  11:00  〜 12:30  山の鼻  13:00 〜 14:10 鳩町峠
               〜 15:30 『
望郷の湯入浴』  17:00  帰着 18:50

【参加人員】 15名

【天候】  晴れ時々曇り

               『写真をクリックすると大きくなります

第1日目

アヤメ平へ向かってスタート 林の中を 横田代湿原(きんこうかの群生で黄色に染まっています) かすかに至仏山が見えます

 

広〜い湿原で昼食 湿原の中をアヤメ平に向かう アヤメ平にて

 

富士見小屋 富士見小屋から竜宮へ 竜宮十字路で

 

尾瀬ヶ原を横断 ヨッピ橋 東電小屋がすぐ近くに 東電小屋 食堂にて

 

第2日目

東電小屋にて 温泉小屋で一休み けわしい道でした 平滑の滝 三条の滝

 

三条の滝にて 至仏山をバックに 燧ケ岳 尾瀬ヶ原 池塘と燧ケ岳

 

山の鼻へ到着 山の鼻にて昼食 鳩町峠へ向かって 鳩町峠へ到着

 

 

尾瀬で見かけた草花

尾瀬で見かけた草花(他にも沢山有りました。写りがいまいちですね)

 

尾瀬で見かけた草花(他にも沢山有りました。写りがいまいちですね)

 

尾瀬で見かけた草花(他にも沢山有りました。写りがいまいちですね)