関東平野の北辺に緩やかな稜線を見せる大平山や晃石山は、標高400m前後の低山だが桜並木や、山頂付近からの美しい眺めは定評があり、関東平野に小丘が点在する風景は「陸の松島」と呼ばれる程眺めが良い。
本日の行程
【年月日】 09年4月14日(火)
【山名】 大平山(標高
343m)・晃石山(標高 419m)
【コース】
出発 7:00 (バス)
〜 10:00 謙信平駐車場 10:10 〜 10:20 大平山神社 10:25
〜 11:20 富士浅間神社 11:25 〜 11:30 晃石山『昼食』 12:00 〜 12:35 桜峠 12:40
〜 13:00 清水寺 13:15 〜 13:40 大中寺 14:00 〜 ゆうゆうプラザ『入浴』 〜 帰着 17:30
【参加人員】 21名
【天候】 曇り
本日は特別参加者が多く、久々にマイクロバスが満車となり賑やかなハイキングとなりました。
桜の季節が少しずれた時期でしたが、大平山は少し遅いかな期待していましたが、謙信平は花は残っていましたが葉桜と少し遅かったようです。コース最後の清水寺のしだれ桜は満開、素晴らしい見事な桜でした。
曇り空で眺めは霞んでいて見渡すことはできませんでしたが、30分から1時間程度歩くと神社や頂上に到着し、道も歩きやすく、飽きることなくハイキングを楽しみました。
『写真をクリックすると大きくなります』
道中楽しくスタートをしました。
謙信平に到着・これからハイキングです
 |
 |
 |
 |
 |
 |
謙信平にて記念撮影 |
スタートします |
大平山神社の参道 |
大平山神社に到着
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大平山神社 |
神社脇を通りハイキング道へ |
途中から見た眺め |
きれいな道を歩きます |
お休み |
急坂です |
 |
 |
 |
 |
 |
意外に急坂です |
お休み |
途中から見た眺め |
杉並木の道を歩きます |
富士浅間神社に到着
晃石山々頂に到着・昼食です
下山します
桜峠・清水寺に到着
 |
 |
清水寺の見事なしだれ桜 |
|