大小山は鷹巣山と妙義山の二つの山のことで、昔から天狗の棲む山と崇められております。低山ではありますが頂上からは関東平野が一望できます。
本日の行程
【年月日】 08年6月16日(月)
【山名】 大小山(標高
314m)
【コース】
出発 7:30 (バス)
〜 9:20 阿夫利神社駐車場(バスが止められず下の駐車場)
〜9:30 阿夫利神社駐車場 9:40
〜 10:00 休憩所
10:20 〜 10:30 鷹巣山山頂
10:35
〜 10:40 妙義山山頂 10:50 〜 11:40 阿夫利神社『昼食』12:20 〜 12:30
駐車場到着 12:40 〜 『幸の湯入浴』(13:00 〜14:30) 〜 帰着16:30
【参加人員】 21名
【天候】 晴れ
今年は梅雨入りが早く、天候を心配していましたが、当日は快晴に恵まれました。
昼食時間を含んでも総行程時間が3時間20分と、お手軽でしたが急坂の登り降りが多く短い時間の割に息を弾ませながらのハイキングとなり、楽しめました。
『大小』と山に文字が書かれて、他にない珍しい景色もありました。
『写真をクリックすると大きくなります』
今日は絶好のハイキング日和に恵まれて目的地に到着。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
バスに乗り込み
出発します |
駐車場に到着
出発準備 |
目指す大小山 |
出発します |
大小山が良く見えます |
阿夫利神社駐車場 |
阿夫利神社駐車場から意気洋々と出発です。
階段、急坂と息をはずませながら登ります。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本日のコースです |
軽い準備体操後イヨイヨ出発 |
皆さん嬉しそうです |
先ずは挨拶代わりに階段です |
休憩 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
男坂女坂の分岐 |
大半は女坂を選択 |
急傾斜になってきました |
休憩所に到着 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大小の文字直下 |
記念写真 |
いきなり鉄階段
です |
こんな道ばかりだと良い・・・・ |
岩の急傾斜を歩
きます |
鷹巣山山頂
又々記念写真 |
鷹巣山山頂から妙義山山頂へ
 |
 |
 |
 |
 |
急傾斜な坂を降り |
急傾斜な坂を登ります |
妙義山山頂 |
山頂からの展望 |
妙義山山頂から下山(ロープに掴まりながらの急傾斜の下降もありました)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
急傾斜な坂を降ります。
(途中、カメラのバッテリー切れにより
写真無) |
阿夫利神社境内にて昼食 |
駐車場に帰着 |
帰りの車中
カラオケタイム |
|