丸山はその名の通り周囲から見ると丸い山で、頂上に展望台が有り、そこからの眺めは360度の大パノラマで、秩父、奥武蔵の山並みはもとより、八ヶ岳、日光、上信越の山々さえ展望できます。
本日の行程
【年月日】 08年7月15日(火)
【山名】 丸山(標高
960m)
【コース】
出発 7:10 (バス)
〜 10:00 足ケ久保フルーツガーデン登山口 10:15
〜 日向山分岐
〜 県民の森分岐 〜 11:50 丸山山頂(昼食) 12:40 〜 大野峠
〜 赤谷 〜 14:30 足ケ久保道の駅 14:45 〜 15:00 『秩父湯本武甲温泉入浴』
16:20 〜 帰着 18:30
【参加人員】 12名
【天候】 晴れ
梅雨
の合間という事で、天候を心配していましたが、当日は快晴に恵まれました。
皆さん都合の悪い人が多く、今回は参加者が12名となりましたが、元気に登って来ました。
登りは標高600m位の足ケ久保フルーツガーデン登山口までバスで行き、スタートしました。
頂上までは登りの連続でしたが、道幅も広く歩きやすい道でした。
頂上の展望台で周囲360度の展望でしたが、少しもやがかかった状態で遠くまでの展望はできませんでした。
昼食後、下山は登ってきた道では無く足ケ久保道の駅(標高300m位)に向かっての下りで縦走コースをとりました。
下りは大きな杉林の急坂、細いきれいな渓流を何回も渡りながら等々の歩きで、上りより距離は長かったのですが、景色が変わり、道も整備されて、危険な個所も無く、楽しめました。
『写真をクリックすると大きくなります』
今日は絶好のハイキング日和、人数は少なくても元気にスタート。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
駐車場に到着
出発準備 |
軽い準備体操後
出発 |
少しだけ舗装路 |
山道に来ました |
まだまだ元気一杯です |
暑さと闘いながら、息をはずませながら、登ります。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
休憩です |
杉林の間を歩きます |
広〜い道ですが上りです |
さすがに休憩 |
スタートして1時間が過ぎました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
頑張りましょう |
県民の森分岐に到着 |
休憩所で一休み |
山頂に近くなったかな? |
頂上に到着しました。昼食です。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
展望台からの展望 |
記念写真をパチリ |
昼食です |
紫陽花がキレイです |
 |
 |
 |
 |
 |
頂上の風景り |
トンボもいました |
紫陽花をバックに |
昼食後の一時 |
下山します。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
一列縦隊で下山 |
見晴らしが素晴らしい所にきました。
皆さん笑顔です |
階段です |
なだらかな杉林の間を気持ち良く |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
見て下さい。立派な杉が急傾斜
場所にそびえ立っています |
渓流に出ました |
渓流の水を一杯 |
冷たくて気持ちが良〜い |
 |
 |
 |
 |
 |
暑さも吹っ飛びます |
渓流を幾つか渡りました |
可憐な花が咲いていました |
足ケ久保道の駅
ビールを一杯 |
|