陣馬山ハイキング
ホーム 上へ テストページ 関八州見晴台ハイキング 堂平山&笠山ハイキング 陣馬山ハイキング 掃部ケ岳ハイキング 蓼科山ハイキング 丸山ハイキング 大小山ハイキング 荒船山ハイキング 備前楯山ハイキング 08年度活動計画

 

ホーム
上へ

 

陣馬山ハイキング(857m)

 

  陣馬山は、高尾山から奥多摩へ向けて続く山稜を構成する山のひとつであり、首都圏の山の中でも抜群の人気を誇るハイキングコースである。
 山頂からは、360度の展望パノラマが広がり、富士山や南アルプスをはじめ、新宿の高層ビルや江ノ島まで望むことができる。

 

    本日の行程

【年月日】 08年10月20日(月)

【山名】  陣馬山(標高 857m)

【コース】 
       出発 710 (バス)  〜 9:20 県立陣馬自然公園センター 9:30  〜 陣馬山山頂
       〜
 11:00  (昼食) 12:00 〜  13:00 県立陣馬自然公園センター

   
     13:30『 やまなみ温泉入浴』 14:50 〜 帰着 17:10

【参加人員】 16名

【天候】  晴れ

 前からの天気予報は徐々に良くなり、朝の予報では午後から晴れであったが、到着時から晴れており、今日は久しぶりに快晴のもとでのハイキングとなりました。
 登り1時間半、降り1時間とお手頃のハイキングでした。道は広く良く整備されており気持の良い歩きでした。
 和田峠からスタートしましたが、藤野方面からの道に合流する尾根道までは、急坂の連続で、10月の気温ですが、汗を掻き々き、休みも多めの歩きでした。
 尾根道から頂上まではハイキングコースそのもので気持ち良く登ることができました。
頂上には茶店も有り、又、白馬が出迎えてくれました。360度の展望パノラマが広がり眺めは最高でしたが、遠くまで見通すことはできませんでした。
 秋晴れのもと、楽しく、さわやかなハイキングでした。

               『写真をクリックすると大きくなります
予想外の天気の良さに、人数は少なくても元気にスタート。


バス車中
駐車場に到着 出発準備 出発します 少しだけコンクリート道 登山口です

 

どこかの庭先を横切って 駐山道にさしかかりました 坂道です 休憩 林の中を気持ち良く

 


休憩、汗を拭きます
歩きます 合流地点に差し掛かりました 休み休み登ってゆきます

 


頂上手前に差し掛かりました。あと少しです
茶店が開いていました 頂上です

 

 

頂上に到着しました。昼食です。


昼食です
記念写真をパチリ

 

本日の、頂上からの展望

 

本日の、頂上からの展望

下山します。

下山です

 

下山です

 

ほおずきを見入っています 到着しました