奥多摩から奥武蔵へと続く山並みの右端に傘のようでもあり、乙女の乳房のようでもある、別名乳首山とも言われる笠山と一等三角点を置き、かって天文台もあった堂平山の比企の名峰2山を結んで縦走する。
本日の行程
【年月日】 08年11月18日(火)
【山名】 堂平山(標高
876m)笠山(837m)
【コース】
出発 7:10 (バス)
〜 9:20 剣が峰駐車場 10:00
〜 堂平山々頂 10:25
〜 11:30
笠山々頂(昼食) 12:00 〜
13:30 剣が峰駐車場 〜
14:20 『
都幾の湯入浴』 15:30 〜 帰着 17:30
【参加人員】 16名
【天候】 晴れ
11月にしては穏やかで小春日和の陽気に恵まれたハイキングとなりました。
バスの運転手の好意によりまして、バスがやっと通れるような細い道を剣が峰まであがって貰いまして、剣が峰からのスタートとなりました。
紅葉に染まった山道を気持ちよく進み、堂平山は20分程度にて到着。天気は晴れなのですが展望は靄っていて、残念ながら今の季節では遠くの山々
まで見渡す事はできませんでしたが、展望は良い山です。堂平山から一旦下り、紅葉黄葉に染まった道を心地よく落葉を踏みしめながらの道を1時間程度で笠山に到着。笠山々頂は木々に囲まれて北側の一方向しか見渡すことができませんでした。
ここで昼食をとり、登ってきた同じ道で下山しました。
秋晴れのもと、楽しく、さわやかなハイキングでした。
『写真をクリックすると大きくなります』
予小春日和に恵まれて出発します
 |
 |
 |
 |
 |
 |
駐車場に到着 |
簡単に準備運動 |
出発準備 |
出発します |
山道に入りました最初からアップ、ダウン |
頂上直下 |
笠山に向って出発
 |
 |
 |
 |
 |
 |
広〜い野原ですね〜 |
良いですね〜この景色 |
一旦下ります |
お休み中 |
落ち葉を踏みしめながら |
左側の木々が紅葉しています |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
黄葉した葉がきれいですね〜 |
雑草も紅葉してます |
笠山を前方に見て |
車道を横目に見て |
一列縦隊で歩いています |
急な坂道にさしかかりました |
笠山々頂に到着しました。昼食です。
 |
 |
 |
 |
 |
笠山に到着です |
思い思いの場所に座り昼食(残念ながら展望は少ない) |
下山します。
|