行道山ハイキング
ホーム 上へ 岩殿山ハイキング 行道山ハイキング 百蔵山ハイキング 軽井沢 離山ハイキング 入笠山ハイキング 八ケ岳ハイキング 日光丸山ハイキング 金時山ハイキング 三窪高原ハイキング 稲含山ハイキング

 

ホーム
上へ

 

 

足利県立自然公園のハイキングコースです。
行道山(淨因
)から寝釈迦を経由して大岩さんを歩きます。晴れた日には関東平野の展望も素晴らしいコースです。

本日の行程

【年月日】 13年1211月3日(火)

【山名】 足利・行道山(標高442m)

【コース】
出発7:30(バス) 〜 羽生道の駅 〜 10:10 行道山バス停先の駐車場 〜 10:15 ハイキングスタート 〜  10:25 淨因寺 〜 10:45 寝釈迦(行道山) 10:55 〜 11:40 大岩山『昼食』 12:10 〜 13:50 毘沙門天 〜  13:40 行道山バス停先の駐車場 13:45 〜 14:45 足利鹿島園温泉『入浴』 15:45 〜 羽生道の駅 〜 17:30 帰着

【参加人員】18名

【天候】晴れ

 

早いもので師走に入り、今年最後のハイキングになりました。

前に1度計画をしたことが有る、足利の行道山に行ってきました。12月とは思えないような暖かさで汗を掻き、息を切らせながらのハイキングでした。

バスを降りて淨因寺までいきなりの急な階段、淨因寺を過ぎて行道山までの急な階段に大汗を搔き、酸欠になりそうなほど息を切らせての登りでしたが距離が短くて何とかなった。行道山からは一旦降ってまた登り返して大岩山の頂上へ。ここで昼食をしてから下山。帰りは毘沙門天まで降り、毘沙門天からわき道を駐車場まで歩いて本日のハイキングは終了。

12月の暖かな天候の中を、距離が短かったので少し歩き足らない人もいたようでしたが楽しく今年の歩き納めハイキングが出来ました。

『写真をクリックすると大きくなります

本日の写真集

登山口駐車場に
到着

出発で〜す

淨因寺までのいきなりの急な階段(息が切れます)

淨因寺に到着
(銀杏が色付き、ここだけ別世界)

淨因寺を上から
眺める

淨因寺を過ぎてもまだまだ急な登り

行道山(石尊山)に到着

(寝釈迦も有りました)

暖かい陽ざしを浴びながら尾根歩き

見晴台です

見晴台からの絶景です

気持ち良さそうに歩いています

天気が良いとどここも奇麗

大岩山直下です

大岩山(剣ヶ峰)頂上です。

下山します

毘沙門天でお参り

途中の景色が良い所で集合写真

駐車場に帰って来ました