入笠山ハイキング
ホーム 上へ 岩殿山ハイキング 行道山ハイキング 百蔵山ハイキング 軽井沢 離山ハイキング 入笠山ハイキング 八ケ岳ハイキング 日光丸山ハイキング 金時山ハイキング 三窪高原ハイキング 稲含山ハイキング

 

ホーム
上へ

 

八ヶ岳連峰と向い合ってそびえる入笠山は手ごろなハイキングコースとして人気の高い山。花の名所として多くのハイカーが訪れる入笠湿原や、大阿原湿原をその懐に抱いている。山頂からは、知る人ぞ知る日本有数の山望名所。八ヶ岳から奥秩父、富士山、南アルプスの甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、続いて中央アルプスと北アルプスの空木岳、木曽駒ケ岳など数々の山を眺めることができる。八ケ岳・富士山・日本アルプスを見渡す360度の大パノラマビューに感動。

本日の行程

【年月日】 13年9月17日(火)

【山名】 入笠山 (標高 1995m)

   【コース】 
出発 7:00 (バス)  〜 久喜インター  諏訪南インター  10:55 富士見リゾートゴンドラ山麓駅駐車場 11:00出発 〜 ゴンドラ乗車 〜 11:30 ゴンドラ山頂駅 〜  11:45 入笠湿原  〜 12:00 山彦荘 〜 12:40 入笠山山頂『昼食』 13:35 〜 15:10 下山 〜 15:20ゆーとろん『水神の湯
』入浴 14:10 〜 諏訪南インター 〜 久喜インター 〜  20:00 帰着

【参加人員】 20名

【天候】  晴れ

 

昨日、台風18号が日本を縦断して台風一過で今日は日本全国晴れ。気温は30度に届かない程度で、湿度も低く空が澄んでいて雲一つない素晴らしい天気になりました。

バスで中央高速を4時間近くかかり富士見リゾートゴンドラ山麓駅に到着。

バスを降りると目の前に八ケ岳の全景が目に飛び込み素晴らしい眺めに一同大喜び。頂上での眺望が楽しみです。

ゴンドラに乗り一気に標高1780mまで登る(差730m)。頂上目指して出発。入笠湿原には15分程度で到着。エドリンドウが群落で咲いていました。空の色と湿原の色が大変にきれい。

やまびこ荘からマナスル山荘を過ぎていよいよ山登りになります。道は整備されていて歩きやすい。道端の草が昨日の台風時の雨の流れに倒されて、ひどく降った後が思われます。

途中からは登りが急になり休み休みの歩きになりましたが、無事に頂上に到着。

これぞまさしく360度の眺望。どちらを見てもどこを見ても素晴らしい。八ケ岳の山裾からその全景が目の前に浮かび、富士山もちょこんと顔を出し、南アルプス、中央、北アルプス、秩父連峰等々素晴らしい眺めにうっとり。感動しました。少し長めに昼食時間をとり充分に眺望を堪能して下山しました。

予定より1時間遅れとなりましたが、途中、温泉で入浴して帰りました。

本日の写真集
   
入笠山山頂より写す
八が岳から富士山までをパノラマ写真にしました。

 

ゴンドラ山麓駅に到着

ゴンドラ駅に向かいます

ゴンドラが来ました

ゴンドラ内から八ケ岳を写す

出発します

道が整備されきれい。天気も最高 入笠湿原入口 入笠湿原

 

エゾリンドウの群落

山彦荘前

マナスル山荘前

休憩中

頂上に到着しました

富士山が見えます 八ケ岳が見えます 八ケ岳の前で集合写真

 

下山します

厳しいところも随所に

マナスル山荘前に到着

入笠湿原

ゴンドラ山頂駅がすぐ前に

良いスナップ写真が撮れました