いよいよ夏本番。梅雨明けも発表されて毎日暑い日が続きます。
今回は丹沢方面の“日向山”ハイキングです。圏央道が桶川以降も開通しており厚木まで簡単に行けます。
バスの運転手の早とちりで下山口に到着してしまい、登山口に付いたのがほぼ1時間遅れでした。到着すると待ちかねたようにバスを降り、すぐに出発です。
 今回は先月と違い標高差も少なく歩く時間も短く、簡単かも? 日向薬師を出発して1時間弱で頂上に到着。確かに早い。途中のコースも所々に階段が有りきつい所も有りましたが距離が無いので早かった。
この山は山蛭がいるので足元はスパッツや靴下でしっかり固めて歩きましたが、登山道にも蛭を何匹か見ました。被 害者2名。蛭はやはりイヤですね。昼食もゆっくりと腰を落ち着けて と言うわけにゆかず、早々とすまして下山しました。頂上からの眺望も有りませんでしたし。下山コースは登山コースの反対側にゆきコースは少し登りより長かったかも。それでも1時間程度で下山。『広沢寺温泉玉翠楼』で入浴をして帰路へ。
今回はもの足りないくらいでしたが、暑い時期に山歩きができて良かった。蛭は困りものですね。
|