最近話題の警戒レベル2になっている大涌谷のすぐ近くの強羅から登ってゆく明神が岳に行くことになりました。
朝から箱根は天気予報でと雨でしたが、現地に行っても曇りでは有るが降っていなくてそのまま登ることにした。
宮城野の別荘地の一番上まで、渋る運転手をスマホで右左とナビをしながら行って貰いました。これで標高差200m位登ったことになる。
バスを降りて登り始めましたが最少はそれほど急では無かったのですが、徐々に急になり道も石ころだらけのガレ道で歩きにくい。 ハ〜ハ〜フ〜フ〜しながら何とか尾根道の分岐まで登る。今日は標高差が500mと有りまだまだ安心できそうもない。しばらく急傾斜を登ると前が開けてきて明るくなり大涌谷の噴煙が見えて来ました。
所々に開けた場所が有り、ホッとする景色です。これからは頂上までそんなに急な登りも無く歩き安い道となりました。
頂上は広く景色も最高で富士山も雲に隠れ てはいましたが大 きく見ることができ、大涌谷の噴煙も対岸の山で良く見えました。天気さえ良ければモットモット良かったでしょう。でも今日の景色で満足でした。
朝の状況を思えば頂上まで登り、広々とした広場で最高の景色を見ることができて満足でした。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本日の参加者全員です。後ろには薄らと富士山が写っていますが良く見えません。 |
|