ハイキングクラブ発足以来の例会“100回記念”ハイキングを実施した。今回は1泊で伊豆方面に行った。第1回ハイキングは平成18年(2006年)4月17日に鐘撞堂山に登った。以降10年間かかって、100回の例会に達した。10年間も良く続いたものです。大手術から復帰したり、足が痛いどこそこが痛いと言いながら皆良く頑張ったものです。


天候は少しだけ冷たい感じでしたが晴天に恵まれての出発。いつものようにバスに乗り込み圏央道から小田原厚木道路を経て一般道を行く。熱海を越えて最初の目的地は大室山へ到着。リフトに乗り込み大室山頂上へ。約30分かかりお鉢めぐりをする。昼食は下に降りて蕎麦やうどんがおいしかった。

次に向かったのが城ケ崎ピクニカルコースを歩く。
海岸沿いを歩き“国立公園城ケ崎”の碑でちょっと記念写真。吊り橋を越えて着いた場所には“城ケ崎ブルース”の碑が有りました。
本日の宿泊先は“西伊豆松崎伊藤園ホテル”到着時間は早くゆっくり温泉に浸か
りました。西伊豆最大のイベントである
“夕日”が素晴らしかった。空が真っ赤に染まりお日様がゆっくりと沈んで行く、素晴らしい景色をたんのうしました。食事はバイキングで食べ放題飲み放題ですが、残念ながら皆さんお年を召されているので量はそんなには・・・

翌日は堂ヶ島周遊遊覧船に乗車。30分程度ですが堂ヶ島の洞窟めぐりを楽しみました。

次は河津七滝に行く。三滝を見学しました。最初は“出会いの滝”次に“初景滝”最後に“カニ滝”の3ッつでしたが頑張った人は上まで行って6滝を見てきたひと達もいました。天城越えの石像が立っていて風情を感じました。

昼食は“道の駅天城越え”でした。最後に三島大社に参拝して終わり。
今回は一泊旅行で皆さんそれぞれ楽しんでいました。