唐沢山ハイキング
ホーム 上へ 伊豆方面ハイキング(100回記念) 太田金山ハイキング 天竺山ハイキング 100回記念八甲田山他ハイキング 那須朝日岳ハイキング 大塚山ハイキング 日向山ハイキング 明神ケ岳ハイキング 玉原湿原〜ブナ平 ハイキング 唐沢山ハイキング

 

ホーム
上へ

 

 

 むかで退治で有名な藤原秀郷が築いた唐沢山城跡を巡り、山からの眺望を堪能するハイキングです。唐沢山は240m程のさほど高い山では有りませんが南は遮る藻が何一つないため関東平野の眺望は抜群です。山頂には唐沢山神社があります。

本日の行程

【年月日】 15年4月21日(火)

【山名】 唐沢山ハイキング(標高240m)

【コース】

久喜駅西口(8:10)⇨国道122号線⇨羽生「道の駅」⇨どまんなかたぬま「道の駅」⇨唐沢グリーンビラ経由⇨(10:35唐沢山神社小屋入口の第2駐車場にて降車『徒歩』〜(11:15)見晴らし小屋〜鏡岩経由〜(12:00)唐沢山神社〜(12:05)社務所『昼食』12:40〜(13:30)唐沢山県立自然公園駐車場バス乗車)⇨(13:50)みかもリフレッシュセンター『入浴』(15:00)⇨佐野・藤岡IC⇨久喜IC⇨(17:00久喜駅西口

【参加人員】20名

【天候】曇り

   

昨日の天気予報が悪く心配をしましたが、雨に降られずに唐沢山に登ってきました。
標高は240mと低い山ですが、登るときはそれなりに息がはずみます。登ってみて分かったのですが唐沢山はもとは山城であったとの事。頂上付近には城跡が見かけられました。唐沢山神社にお参りをしてすぐ下の社務所の広場で昼食。天気が良ければここからスカイツリーも眺めることが出来る場所でしたが、残念ながら視界不良。佐野市街程度は眺めることができました。
唐沢山県立自然公園(良く整備されたきれいの公園)まで降りて終了。「みかもリフレッシュセンター」で入浴後帰る

   

下の写真をスライドショウにしました。

 
   

本日の写真集

下の写真をクリックすると「Onedrive」の写真が見れます