太田金山ハイキング
ホーム 上へ 伊豆方面ハイキング(100回記念) 太田金山ハイキング 天竺山ハイキング 100回記念八甲田山他ハイキング 那須朝日岳ハイキング 大塚山ハイキング 日向山ハイキング 明神ケ岳ハイキング 玉原湿原〜ブナ平 ハイキング 唐沢山ハイキング

 

ホーム
上へ

 

 

  太田金山は群馬県太田市街地の北に有る。山全体が国内最大級の戦国山城としての遺構で、国の史跡にも指定されている。今回は子育て呑龍様で有名な大光院から金山城址等歴史ロマン歩きです。

本日の行程

【年月日】  15年12月1日(火)

【山名】太田金山ハイキング(標高239m)

【コース】

久喜駅西口8:00道の駅羽生 (10:00)大光院駐車場 〜 (11:00)展望台(11:05)〜(11:25)休憩所『昼食』(11:50)〜(11:35)新田神社(12:00)〜 展望台 〜 (12:50)金龍寺 〜 (13:10)大光院駐車場 ⇨  (13:30)新田温泉(14:30)〜 道の駅羽生 (16:30)久喜駅西口

【参加人員】 15名

【天候】曇り、 晴れ

 

  

 

今年最後の例会は太田金山に行きました。

大光院横の駐車車場から出発。今日は天気は快晴、久々に青空のもとを歩けます。大光院から展望台までが登り。

 

 

 

出発してすぐに幼稚園児に追いかけられてしまって! その歩きの早い事。元気いっぱいでジージやバーバでは負けてしまいそうでした息を切らせながら登ったのも展望台まで。

 

 
       

その後は紅葉なったもみじの多い道を気持ち良く歩けました。金山城址に到着するとここもきれいでした。観光地化しているので道は広くきれいに整備されておりとても歩きやすい。月の池、日の池と通り過ぎて休憩所で昼食。

 
       

 

昼食後に新田神社にお参り。ここは、もみじがきれいに色付きたいへんきれいでした。「金山のおおけやき」の前で集合写真。天気は良いし景色も良いしモデルも良いし? 良い写真が撮れました。

 

ここからは登ってきた道を引き返すような感じで展望台からは少し回り道をして金龍寺経由で駐車場に降りました。

       

今日は標高差が無く楽な歩きでしたがそれなりに山歩きができて、紅葉のタイミングも良く楽しいハイキングとなりました

 

   

写真をスライドショウにしました。

 
   

本日の写真集

下の写真をクリックすると「Onedrive」の写真が見れます