観音山ハイキング
ホーム 上へ 御岳山神社ハイキング 足和田山(五胡台)ハイキング 日光・高山ハイキング 南高尾山稜ハイキング 北アルプス乗鞍岳&西穂山荘 観音山ハイキング 富士山 扇山ハイキング 古峰ヶ原高原ハイキング 御岳山ハイキング

 

ホーム
上へ

 

 

小鹿野町に位置する秩父札所31番観音院の背後にそそりたつ岩峰が観音山です。山頂からは両神山が目の前に、眼下には西秩父桃湖が一望できます。また、奥秩父、奥武蔵、西上州の山も眺めることができる独立峰です。

本日の行程

【年月日】 12年7月17日(火)

【山名】  観音山(標高 698m)

【コース】    

1日目
出発  7:00 (バス)  〜 花園道の駅  10:00  観音院駐車場 〜 牛首峠 〜 日尾城址 〜 くさり場  11:50観音山山頂『昼食』12:30 〜 13:00 観音院 〜  13:15 観音院駐車場 〜 14:00 秩父川端温泉「梵の湯」入浴 
15:00 〜 17:30 帰着

【参加人員】 14名

【天候】  晴れ

                

先週は富士山に登りまして途中でへばってしまいましたので、今日の観音山はどうだろかなと心配でした、果たして登ることができるやら?

日梅雨明けが発表された、丁度その日のハイキングで天候は最高。秩父札所31番観音院に到着してスタートとなりました。渓流沿いを登ってゆくコースで最初は踏み後も無く草深く荒れた道の歩きでしたが大きな木が陽射しをさえぎり割と涼しく歩くことができました。渓流沿いですので水も流れていて涼しそう・・・渓流沿いを抜けると分岐道にでて道も広くなり歩きやすくなってきました。くさり場を超えて急な階段を上ると頂上です。

今日は案外楽に登ることができました。頂上からの眺めも最高でした。下山は秩父札所31番観音院に向かっての道で階段が多くあっというまに降りてしまいました。

写真をクリックすると大きくなります

ハイキングクラブの写真集はこちらをクリックすると見られます
本日の写真集

 
 
観音院駐車場に到着 スタートです! 木漏れ陽を浴びながら渓流沿いを気持ちよく歩きます。 くさり場です 杉林の中階段が多い

休憩中 最後の階段が急でキツイ 頂上に到着しました 集合写真 頂上からの眺め 下山します 下に観音院が見えてきました

下に観音院が見えてきました 上から見た観音院 観音院に到着 観音院からの階段 降りてきました