栃木県鹿沼市の西方に位置し、前日光国立公園に指定されているハイキングコースです。
春にはツツジが新緑に映えて素晴らしいコースです。古峰神社から三枚石・横根山に向かって山歩きを楽しみます。
本日の行程
【年月日】 12年5月14日(月)
【山名】 古峰ヶ原高原(標高1150m)
【コース】
出発
7:00 (バス)
〜 久喜IC 〜
鹿沼IC 〜
9:30 古峰神社 〜 10:00 登山口 〜 11:00 三枚石 〜
11:30 方塞山『昼食』 12:15 〜 1
3:30 登山口 〜 13:
50 古峰神社 14:20 〜
15:00 ニューサンピア栃木
『入浴』 16:00 〜
17:30 帰着
【参加人員】 22名
【天候】 晴れ
五月晴れに恵まれて、お天気は最高、参加者も多くバスは補助席を使用してのハイキングとなりました。
歴史の有る古峰神社にてお参りをすませてから、古峰ヶ原高原の登山口駐車場までバスで行くことができました。古峰神社から日光方面足尾まで道路がつながっています。標高が1000メートルを超えた古峰ヶ原高原はまだ木々が芽吹いたばかりでした。
駐車場を出発して鳥居をくぐり、高原らしくゆったりしたハイキングコースを進んで行くと両側はほとんどツツジの木ばかり、時機が少し遅いとツツジの花が咲き、もっともっときれいなことでしょう。芽吹いたばかりの緑が目を楽しませてくれます。今日は杉林が無く太陽の木漏れ日が明るいコースです。
最初に到着したのが三枚石。大きな三つの岩が重なる珍しい岩です。ここで集合写真を写して休憩です。次の到着点が本日の最終の目的地方塞山です。高原牧場地になっており頂上の雰囲気はありませんが、東側が開け遠く山並みが展望できました。汗をかいた体に風が冷たく感じるほどでした。
ここで昼食をとり、下山は同じ道を帰るコースです。一時間強で古峰ヶ原高原の登山口駐車場に到着。
今日のハイキングは日頃と違い高原の散策気分。(勿論上り坂も有りキツイところもたぶんにありましたが)芽吹いたばかりの緑、ゆったりとしたコース、道の両側はほとんどツツジと杉林に慣れている我々には景色が違い楽しくハイキングとなりました。
『写真をクリックすると大きくなります』
ハイキングクラブの写真集はこちらをクリックすると見られます
本日の写真集
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
古峰神社に到着 |
古峰神社にお参り |
巫女さんと談笑! |
有料の庭園
入り口だけ |
古峰ヶ原高原登山口駐車場 |
スタートです |
景色が良いですね |
休憩(ピースサインをしていますか) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
階段も有り、ここがふんばりどころ |
キツイ登りです |
きれいなコースですね |
両側がツツジの木のトンネル |
三枚石の前で
集合写真 |
先にゆきましょう |
明るくて良い気分 |
方塞山に到着 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
コース看板 |
昼食後の散策 |
来たコースを下山 |
三枚石に到着 |
下山は楽ですね(天気は良いし、景色は良いし〜♪♪) |
 |
 |
 |
バスが見えてきました |
到着です。
お疲れ様でした |
古峰神社のお土産屋さんで |
|