西御荷鉾山ハイキング
ホーム 上へ 雨巻山ハイキング 今熊山ハイキング 浅間嶺ハイキング 渡良瀬遊水地ハイキング 西御荷鉾山ハイキング 木曾駒ヶ岳ハイキング 九鬼山ハイキング 大高取山ハイキング 養老渓谷ハイキング 弟富士山ハイキング

 

ホーム
上へ

 

 

西御荷鉾山は群馬県神流町に位置し、西上州の名山の一つで古来より地元の人々の信仰の山である。山頂は360°の眺望が素晴らしく群馬県内の山はもとより秩父連山まで一望できる。

本日の行程

【年月日】 14年9月16日(火)

【山名】 西御荷鉾山ハイキング(標高1286m)

【コース】
出発(6:55
⇨ 久喜IC ⇨ 波志江PA ⇨ 藤岡IC ⇨ (10:30)西御荷鉾山登山口  西御荷鉾山山頂(昼食)(12:15)   (12:50)西御荷鉾山登山口 13:05)みかぼ高原荘『入浴』(1 4:10藤岡IC波志江PA 久喜IC ⇨ 17:30)到着

【参加人員】23名

【天候】晴れ

 

ハイキングに絶好の季節となり、今回は西御荷鉾山へのハイキングです。

藤岡JCを出たバスがなかなか目的地に着かない。神流町は埼玉県のすぐそばの群馬県に有る町ですが清らかな流れの神流川。自然豊かな場所で今日のハイキングがどんなところか想像させてくれる。

西御荷鉾山登山口にやっと到着。今日の天気は快晴。うれしいですね。早速登山口からスタートする。最初の何分かは急途を登るが後はなだらかなコースが多く、急な道は少ない。道は良く整備されていてとっても歩きやすい。1時間もかからずに頂上に到着。頂上は広く昼食はどこでも好きな所でどうぞ!
思い思いに日陰を選んで楽しい昼食を摂りました。南側の眺望が良く、天気も良かったので良い景色を堪能しました。

下山も1時間かからず楽に降りてきました。標高差が低かったので今回は楽なハイキングでしたがそれでも登りは息を切らせてしまい何とも情けない。
が、楽しいハイキングでした。

 
下の写真をスライドショウにしました。

 

『写真をクリックすると大きくなります

本日の写真集

登山口に到着

出発 道は良く整備されており歩きやすい道です。急途も適当に有り休みながらの登りです。

休憩中

頂上はあと少し 山頂に到着

広〜い山頂です。思い思いの場所で昼食。

集合写真

下山します

なだらかな道です

天気が良く空気が澄んでいます

休憩中 残り僅かです 到着です みかぼ高原荘