1週間前の天気予報だと“雨”となっていて大変心配でしたが、途中で予報が変わり大変良い天気の下でのハイキングとなりました。
浅間嶺は初めて歩く山でしたので、私のイメージは尾根歩きの間はズ〜ト見晴らしが良く気持ちの良いハイキングになるだろうと思っていました。
浅間尾根登山口にバスが到着し、サ〜出発です。数馬分岐までは登りです。最近の私はいつもの事ですが登りは息を切らせてハ〜ハ〜ゼイゼイしながら登りましたがそれでも1時間程度で数馬分岐に到着。ここからは見晴らしが凄く良くなるのかな〜との思いは残念ながら届かず。ほとんどが杉林の中を。それでも道は大変歩きやすく尾根歩きでアップダウンを繰り返しながらの歩きが一本松、人里分岐、浅間嶺と続きました。途中には紅葉のきれいな場所も有りました。
浅間例で遅い昼食を摂り、浅間嶺展望台で集合写真を写し、ここからは下山になります。今日の案内書には全行程9kmと記載しましたが、今回は長い長い行程になりました。15km程度も有ったのでは?峠の茶屋から時坂峠、払沢の滝まで良く歩きました。浅間例からは下りなので苦しくはないのですが、歩く距離が長かった・・・! |